Sophiee Winkler
2009年11月10日
11:03
私の作ったものというのは全部で50くらいあり、ちょうど半分くらい紹介が終わったわけです。このペースでやっていると今月中になくなってしまいそう。
さすがに一日一品つくるというのは無理ですね。
さて、今日は様々なアイテムを並べて販売しているところ、つまりお店をご紹介しましょう。最初は原宿店(本店)です。以前はAzito Simにあったのが本店で、ここはMagSLTokyo2の墨田区が閉鎖になった折に、思い切って借りて作った支店だったのです。しかしすぐにAzito Simが閉鎖になり、こちらを本店にしました。
この店の特徴は非常に開放的な構造になっており、壁は2方向にしかなく、入り口は広くとってあります。また、ガラスというものはないので、どこからでも出入りできるし、飛んでいる人からも中が見えやすくなっています。
銘木調の木材が主体で、屋根は帆布をイメージしたファントムのキャンバス地で、風に揺れるようになっています。
書いていて思い出したけど、この建物は2代目で、最初の建物は階段だけで作った白いモニュメントのようなものでした。デザインとしての価値はあったと思うけど、商品は階段の裏の小さな空間に詰め込まれていて、商店としてのセオリーには全く反していたんですね。でも、けっこう売れてたけど。
名前は当時からHarajuku Placeとなってました。PalaceじゃなくてPlaceです。確かNYにTwo Coplay Placeという建物があって、そこが気に入っていたからかもしれません。でも、名前だけ覚えていて、建物は忘れてしまいました。MaCormic Placeとかいうところもありましたね。そこもどこだったのか忘れたけど。
ゼロから自分で作った店舗なので、とっても気にいっています。横に駐車場もついています。でも、車で来店される人なんていませんね。
商品ラインが雑貨とレトロアイテムということで、ちょっと混乱しています。その時々で作りたいものを作るからですね。
原宿本店(Harajuku Place)
http://slurl.com/secondlife/Harajuku/22/105/22