
2009年10月28日
ものつくりのメモリー(16)虫の音、秋の音

音やパーティクルも商品となりますね。秋の風情を再現するのには虫の音なんかも効果的です。
ボールに音を入れて、タッチでオン・オフする簡単な仕組みです。この「虫の音」には4種類の音が入っていて、止めるまではループで再生を続けます。
①閻魔コオロギ
②ツヅレサセ
③萱ヒバリ
④カジカ蛙
蛙は秋とは言えないのかもしれないけど。虫の音とはよくマッチします。
その他にも「秋の音」、「秋の音2」をつくってみました。

こちらには次の音が入っています。
⑤梵鐘(お寺のゴ~ンっていう鐘の音)
⑥フクロウ
⑦山のせせらぎ
⑧青蛙

⑨鹿鳴き(鹿の牡がが牝を呼ぶ声です)
⑩狼の群
⑪雷鳴
⑫森の雨
⑬梵鐘
このパッケージが一番変わっていますね。⑤と⑬は同じものです。⑬はオマケみたいなものですね。
お値段はL$40~60くらいです。
原宿店ではパッケージの上にボールが出ていて、タッチして音を試聴することができます。
原宿本店(Harajuku Place)
http://slurl.com/secondlife/Harajuku/22/105/22
レトロ昭和堂(Asakusa 108)
http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/120/67/22
Posted by Sophiee Winkler at 10:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。