◆テナントさん商品紹介SHOP LIST◆

●「Rina」
●「LFS(LYCEE FEELINGS SHOP)」
●「アイコニ&しらゆきSHOP・MILK USAGI店」
●「KIKI NO18」
●「Zephi's Shop」
●「ネコCAT」
●「猫足堂」
●「nano*cute」
●「THE unicorniporium」
●「CureaBox」
●「CAT's WILL」
●「みずき工房着物館」
●「Mare*月花堂」
●「SHOP SALA」
「リンゴのテナントさん紹介しちゃうよ★#5」 「リンゴのテナントさん紹介しちゃうよ★#4」 「リンゴのテナントさん紹介しちゃうよ★#3」 「リンゴのテナントさん紹介しちゃうよ★#2」 「リンゴのテナントさん紹介しちゃうよ★#1」
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
ソラマメブログ › *小京都長屋 MILK USAGI PRESS* › だるまストーブ・ものづくりのメモリー(23)

2009年11月06日

だるまストーブ・ものづくりのメモリー(23)

だるまストーブ・ものづくりのメモリー(23)

私のブログの読者には見飽きた画像かもしれません。でも、このロッキングチェアとだるまストーブとその上に乗って音を立てながらお湯を沸かしているケトルの3点セットが私の一番のお気に入りなんです。ここに座ってロッキングしていると本当に落ち着くというか、安らぎを感じます。

このだるまストーブには炎の瞬きに合わせて内側の照り返しが微妙に変化するという細工をしてあります。燃焼音と炎のアニメもいい感じです。でも本物のだるまストーブは石炭を焚くものなので、あまり炎は上がらなかったでしょうね。ここではデモンストレーションの効果を考えて敢えて炎がメラメラと燃えているようにしてあります。ボディの微妙な色合いテクスチャーも味わいがあるのではないかと思っています。

煙のパーティクルが出るボールとコーピー可の延長用の煙突、エルボー継ぎ手もついているので、建物の外に煙突を出して煙を排出することも可能です。

だるまストーブ・ものづくりのメモリー(23)

11月に入ってからこのストーブは一日に2台のペースで売れています。きのうは3点セットでお買い上げになった人もいまいた。3点で売れると、自分の感性に共感してもらったようでとっても嬉しくなってしまいます。

だるまストーブ・ものづくりのメモリー(23)

これはパッケージの画像ですが、ちょっと問題があります。というのはだるまストーブが外国人の人が買うとは思っていなかったので英語が全く書いていないこと、ストーブしか入っていないのに、3点が写ってしまっていることですね。実物をご覧になりたい方は原宿店がいいでしょうか?浅草でも見れますけどちょっと狭いので、原宿店をお勧めします。

原宿本店(Harajuku Place)

http://slurl.com/secondlife/Harajuku/22/105/22

レトロ昭和堂(Asakusa 108)

http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/120/67/22





Posted by Sophiee Winkler at 11:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。